食中毒の予防対策(しょくちゅうどくのよぼうたいさく)

薬局店頭よもやま話<消化器系疾患

トップページ薬局店頭よもやま話・索引< 食中毒の予防対策

 食中毒予防の三原則は、1.清潔(細菌を付けない)、2.迅速(細菌を増やさない)、3.加熱(細菌を殺す)です。 この三原則を徹底して、家庭から食中毒をなくし、家族の健康を守りましょう。

1.食品を購入するとき
■肉・魚・野菜などの生鮮食品は・新鮮なもの(消費期限などがあるものはよく確認)を購入しましょう。
■肉汁や魚などの水分が漏れないようビニール袋などに包み、持ち帰ります。
■冷蔵や冷凍の必要な食品は、買い物の最後にし、寄り道などせず、すぐ冷凍冷蔵庫へ入れましょう。
2.家庭で保存するとき
■食品は低温(10℃以下)で保存しましょう。洗った後、流水で充分洗い流すことは、細菌汚染を防ぐ良い方法です。
■食品を流し台の下に保存する場合は、水漏れなどに注意しましょう。また、直接床の上に食品を置かないようにしましょう。
3.調理の下準備のとき
■よく手を洗いましょう。
■野菜や魚介類はよく洗いましょう。ラップしてある野菜やカット野菜もよく洗ってください。
■冷凍品を室温で解凍するのはやめましょう。解凍は冷蔵庫内か電子レンジでしましょう。
■解凍後は速やかに調理しましょう。また、再冷凍や再解凍を繰り返すと、食中毒菌が増殖したりする場合があります。
■井戸水を利用する場合は、煮沸するか塩素消毒を行いましょう。
■包丁、まな板、菜箸などの調理用具は洗剤と流水で良く洗います。使用後は、熱湯をかけたり、塩素系の漂白剤で殺菌します。またふきんやスポンジ、たわしなど、水分を含んだまま放置しておくと、細菌の格好の繁殖場所になります。煮沸したり、しっかり乾燥させるよう心がけましょう。
4.調理をするとき
■食中毒菌は高熱に弱いので、食品は中心部までよく加熱(75℃で1分間以上)します。
■電子レンジを使用するときは、調理時間に注意しましょう。熱の伝わりにくいものは、途中で混ぜるなどして、ムラなく加熱します。
5.食事をするとき
■食事の前には手を洗いましょう。
■手を拭くタオルは清潔に。タオルは水分と汚れで菌が繁殖しやすいところです、常に清潔なものを用意してください。
6.食品が残ったら
■早く冷えるよう浅い容器に小分けして、低温で保存しましょう(長期間の保存は厳禁)。
■食べる前に十分再加熱(75℃以上)し、スープなどは沸騰するまで加熱します。
7.冷蔵庫の過信は禁物
■冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫はー15℃以下で温度管理しましょう。
■7割程度を目安に、詰めすぎに注意しましょう。
■扉の開け閉めは必要最小限にし、月に一度は庫内の大掃除をしましょう。
■冷蔵保存しても細菌は死ぬわけではありません。早めに使い切りましょう

●関連リンク
  ◇店頭よもやま話:食中毒
Top page サイトマップ Healing Goods 新製品 漢方薬 成人健康相談(あいうえ順) 子供健康相談(あいうえ順) 漢方健康相談(あいうえ順) 夜間休日診療
よもやま話 漢方よもやま話 誤飲中毒 成人健康相談(疾患分類順) 子供健康相談(疾患分類順) 漢方健康相談(疾患分類順) 掲示板 会社案内
クスリ
PAGE TOPこのページの先頭へ
■ハル薬局は、セルフメディケーション(自分と家族の健康は自分で守る)を 推進します。そのために薬の正しい使用法、よく効く薬の使い方を御説明します。
■ハル薬局の実店舗は日曜・祝日が定休です。
■Health24のページは、ご自由にリンクを貼って下さって結構です(リンクフリー)。 また、ご自由に掲載して下さって結構です(掲載自由)。
■Health24は「Cookie」を使用しています。
■プライバシー・ポリシー(個人情報の取り扱い)

トップページへ Health24 ハル薬局
〒134-0085 東京都江戸川区南葛西4-3-10
TEL:03-3686-5709 FAX:03-3686-7547
e-mail
Copyright (C) Hal Pharmacy All Rights Reserved 2000-2006