ページの最後へページの最後へ »

概 要

●腓腹筋けいれん(いわゆるこむら返り)
●消化管のけいれん性疼痛・胆石の疼痛発作・尿路結石の疼痛発作などの平滑筋けいれんによる症候。
●筋一筋膜性腰痛・坐骨神経痛・肩こり症・寝ちがいなどの骨格筋攣縮による症候。
●血中アンドロゲン高値を呈する多嚢胞性卵巣症候群・にきび(皮脂分泌が盛んで、面疱が顔面に広がるもの、特に若年者に多い)など。
(参考)
腓腹筋のけいれんには単独でよく効きます。その他のけいれんに使用する場合は、発作の原因を考えて原因療法と組み合わせて用います。

こんな方に

横紋筋や平滑筋の異常緊張や痛み、四肢のひきつれの方

主 治

痙攣(けいれん)性疼痛

適応症

急激に起こる筋肉の痙攣(けいれん)を伴う疼痛、消化管の痙攣(けいれん)性疼痛、胆石症の疼痛発作、腰痛、腓腹筋(ひふくきん)痙攣(けいれん)、腎臓・膀胱結石の痙攣痛、四肢・筋肉・関節痛、薬物服用後の副作用の腹痛、胃痙攣、急迫性の胃痛坐骨神経痛、ギックリ腰、五十肩、筋肉リウマチ、アキレス腱疼痛、月経痛排尿痛、乳児の腹痛による夜泣き、腸疝痛、膵臓炎、寝違え、舌強直、痙攣性咳嗽、痔痛、歯痛、腸閉塞、下肢運動麻痺、歩行困難、放屁壁

【こんな時には】
●芍薬甘草湯は一般にはこむら返りの特効薬として知られています。また、肝硬変や人工透析時の筋けいれん、あるいは妊娠時の筋けいれんによく用いられます。

●芍薬甘草湯は月経困難症に有効であり、機能性であっても器質性であっても、月経の始まる5~7日前より投与すると月経痛を軽減します。

●芍薬甘草湯は、血中のテストステロンやプロラクチンが高値の場合、これらを低下させる作用があります(正常の場合は低下させない)。座瘡にも用いられます。

●芍薬甘草湯は、平滑筋や骨格筋のけいれんによるさまざまな疼痛に用いられます。また、抗がん薬(パクリタキセル)による筋肉痛や関節痛にも有効です。

妊娠・授乳の注意

女性

●妊婦または妊娠の可能性のある人は、使用できない場合があります。

診断のポイント

●横紋筋や平滑筋の異常緊張や痛み
●四肢のひきつれ
●両腹直筋のつっぱり

弁証論治

●肝腎陰虚 »

出典書籍

出典書籍 (source)
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1757年間


処方別・製品一覧

医薬品個人輸入 説明表示をクリック(タップ)→説明表示 いらっしゃいませ 医療用漢方薬

クラシエ 芍薬甘草湯 エキス細粒の通販画面へクラシエ 芍薬甘草湯 エキス細粒の通販画面へ »
クラシエ薬品(カネボウ薬品)クラシエ薬品(カネボウ薬品) » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:KB-68・EK-68
本剤は、〈細粒〉です。
医薬品の個人輸入
クラシエ 芍薬甘草湯 エキス細粒のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k1533 (EK-68)2.0g×42包(2週間分) 2,070円(税込)
数量
k1531 (KB-68)3.0g×28包(2週間分) 2,070円(税込)
数量
k1532 (KB-68)3.0g×168包(12週間分) 10,930円(税込)
数量
k1534 (EK-68)2.0g×294包(14週間分) 13,121円(税込)
数量
●一日分価格(税込)…135円


区切り線


コタロー 芍薬甘草湯 エキス細粒の通販画面へコタロー 芍薬甘草湯 エキス細粒の通販画面へ »
小太郎漢方製薬小太郎漢方製薬 » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:N68
本剤は、〈細粒〉です。
医薬品の個人輸入
コタロー 芍薬甘草湯 エキス細粒のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k1637 (N68)2.0g×42包(2週間分) 2,716円(税込)
数量
k1638 (N68)2.0g×231包(77日分) 12,924円(税込)
数量

●一日分生薬乾燥エキス量…2.50 g  ●一日分価格(税込)…177円


区切り線


ツムラ 芍薬甘草湯 エキス顆粒(医療用)の通販画面へツムラ 芍薬甘草湯 エキス顆粒(医療用)の通販画面へ »
ツムラツムラ » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:68
本剤は、〈顆粒剤〉です。
医薬品の個人輸入
ツムラ 芍薬甘草湯 エキス顆粒(医療用)のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k0679 42包(2週間分) 3,264円(税込)
数量
k0807 189包(63日分) 13,132円(税込)
数量

●一日分生薬乾燥エキス量…2.50 g  ●一日分価格(税込)…224円


区切り線


ツムラ漢方 芍薬甘草湯 エキス顆粒の通販画面へツムラ漢方 芍薬甘草湯 エキス顆粒の通販画面へ »
ツムラツムラ » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:1068
本剤は、〈エキス顆粒剤〉です。
ツムラ漢方 芍薬甘草湯 エキス顆粒のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k0526 24包 2,700円(税込)
数量

●一日分生薬乾燥エキス量…1.875 g  ●一日分価格(税込)…328円


区切り線


デプロキの通販画面へデプロキの通販画面へ »
剤盛堂薬品剤盛堂薬品 » ≪医薬品≫
デプロキのお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k1905 36錠 1,512円(税込)
数量
●一日分価格(税込)…0円


区切り線


東洋 芍薬甘草湯 エキス細粒の通販画面へ東洋 芍薬甘草湯 エキス細粒の通販画面へ »
東洋薬行 » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:TY-059
本剤は、〈細粒〉です。
医薬品の個人輸入
東洋 芍薬甘草湯 エキス細粒のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k1713 1.5g×336包(112日分) 17,502円(税込)
数量
●一日分価格(税込)…143円


区切り線


ご購入手順

SSL説明ページへ

*【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
*複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【カゴに入れる↓】ボタンをクリックして下さい。
*別の商品の【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
*このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。
CreditCardの使用ができるようになりました。

  リンク電話注文 »電話注文 リンクFAX注文 »FAX注文 リンクメール注文 »メール注文 リンク直接来店 »直接来店

区切り線

証の判定

判定

証(症状・体質)判定を望む方判定の方右矢印 陰陽(太極図)証の判定メニュー画面へ »
※この判定のために、AI(人工知能)のエキスパート・システムを構築しました。Java

中医学の証・解説

次の症状のいくつかある方は、本方剤が良く効く可能性が大きいです。

芍薬甘草湯 朱雀:四神の獣・南方の守護神

八 法

和法:和解あるいは調和の作用によって病邪を消除する治法です。

【中薬大分類】和解剤…調和を行う方剤です。和解の方法により病邪を解除する方剤です。少陽半表半裏の邪を解除したり、肝脾不和・脾胃不和を改善するもので、八法の【和法】に相当します。

【中薬中分類】調和肝脾剤…肝と脾を調和する方剤です。肝気欝結による脾胃への横逆、または脾虚不運で肝陰が不足して疏泄が失調した脾虚肝乗により、胸脇脹痛・腹痛・悪心・嘔吐・下痢など肝胃不和・肝脾不和が見られるときに使用します。

八綱分類

裏熱(寒)虚(りねつ(かん)きょ) 裏 熱 熱 寒 寒 虚 …証(体質・症状)は、一応虚証(虚弱)、燥証(乾燥)の方に適応しますが、この方剤は、たいていの、どの証にも対応します。


【気血津・臓腑証】
筋痙攣・痙攣痛(きんけいれん・けいれんつう)…白芍と炙甘草からなり、いずれも平滑筋・骨格筋の痙攣(けいれん)を緩解して鎮痛する効果をもち、一般には鎮痙・鎮痛剤として頓用されます。

筋のけいれんは、肝血・肝陰が不足し肝気が抑制されなくなって失調し、筋脈を擾乱するために生じると考えられています。白芍は補血薬で、肝血を補うことにより肝の疏泄を調整します(陰液を滋潤することにより陽気を安定させます)、この効能を柔肝(平肝)と呼んでいます。灸甘草は補気により白芍の吸収を補助し、かつ生津の効能により肝陰の滋潤を補助するので、柔肝の効果を高めることができます。以上のように、間接的な疏肝解欝剤と考えるとよいです。それゆえ、疏肝解欝に関連する多くの方剤に基本薬として配合されています。
なお、柔肝の白芍と健脾の炙甘草の組合せであり、脾を強め肝血を滋潤して柔肝するので、「脾虚肝乗」の肝脾不和にも適合します。桂枝加芍薬湯・小建中湯・黄蓍建中湯・当帰建中湯などもほぼ同様の配合であり、脾虚肝乗に使用してよいです。

【証(病機)】肝陰虧損・筋脈攣急(かんいんきそん・きんみゃくれんきゅう)

中医学効能(治法)

平肝・解痙止痛・柔肝

用語の説明(term)

平肝(へいかん)…肝の機能亢進状態を改善することです。

止痛(しつう)…痛みを止めることです。

攣急(れんきゅう)…「ひきつけ」のことです。

柔肝(じゅうかん)…肝の機能を高めることです。肝血を補い、肝気を伸びやかにし回復させることです。

使用目標(aim)

本方剤の適応する使用目標は次のとおりです。
●足が温かい状態。
●左右の腹直筋力強く緊張している状態。


症例・病例・治癒例・case study(case study)

【芍薬甘草湯の症例・治例】…次の症例に近い病症の方は、本方剤をお奨めします。

1糖尿病患者の腰痛

治例図 46歳の男性。
体重80kg。宝石などの飾り物の細工師。糖尿病で私のところに永年みえている。運動のメニューを差し上げても、いつの間にかさぼってしまう。平成4年6月、ある朝電話があり、昨日のこと、座って仕事中、突然腰痛が起こり、'立ち上がることはおろか、全身の痛みで自分で動くこともできなくなった。救急車を呼んで入院。検査を受けたが外科的原因は見つからない。糖尿病のせいかも知れないといわれ、鎮痛坐薬だけをもらって帰宅した。一夜あけたが全身の筋肉が痛み、まだ八分通り残っている。小便が2回しか出ないという。日頃暑がりで、附子は使えない。小便の減少が気になったが、芍薬甘草湯2週間分を速達で送った。2日後に痛みは下肢だけとなり、下半身の温浴と冷浴の交互を併用して間もなく治った。

・現代病名:腰痛

区切り線

2〈下腹部痛〉

治例図 59歳の男性。
6年前膀胱腫瘍のために、膀胱を人工膀胱にする手術を受けた。その手術の跡が、天候の変わり目や、寒い時などに痛み、板のようにつっぱってしまうという。痛み止めとして、鎮痛剤を常用していたが、副作用と思われる症状が現れ、服用を控えるようになった。しかし、痛みがあるので、すこしでも鎮痛剤の服用回数を減らせる漢方薬はないかとの相談だった。下腹部の手術痕が、板のようにつっぱって痛むということだったので、芍薬甘草湯をあたえてみた。後日、本人が言うには、のむと腹が暖まるような感じがして楽になり、鎮痛剤の服用回数が、ずっと少なくなったとのこと。服用していると調子が良いとのことで、現在も継続中である。

・現代病名:下腹部痛

区切り線

3〈くるぶしの痛み〉

治例図 20歳の男子。
ある日急にくるぶしの痛みを発し、錐で刺されるようで、また刀を以て刮られるようだといって苦しみ、手を触れることさえできなかった。多くの医師が診たが、何とも処方を考えるものがない。ある外科医が、これは化膿したのであろうといって穿刺してみたが、少しも膿も出ないし効がなかった。
そこで東洞先生を迎えて診ていただいた。腹筋量急してこれを按しても緩まず、ひどく緊張している。そこで芍薬甘草湯を作って、これを飲ませたところ、一服で忽ち治ってしまった。

・現代病名:くるぶしの痛み

区切り線

4〈全身筋肉痛〉

治例図 50余歳の男子。
じっとして安静にしていると平気だが、少しでも労働をすると、ひどい筋肉痛を発して、その痛みはがまんがならないほどである。三十年間も家業を廃していた。診ると全身に青筋(静脈欝血線)がある。そこで刺絡を施したところ毒血が沢山出た。次いで芍薬甘草湯を服用させたところ、十数日で平常に復し農耕に従事しても何ともなくなった。

・現代病名:全身筋肉痛

区切り線

5〈腓腹筋痙攣(けいれん)〉

治例図 28歳の男子。
三カ月来毎夜腓腹筋の痙攣(けいれん)を発し、頭重と倦怠を訴えている。労働が軽いと痙攣(けいれん)も軽く、重労働すると発作も激しい。
二年前に条虫の駆除をしたことがあり、貧血していて赤血球は325万、血色素60%、血圧は90/68である。芍薬甘草湯を二日間与えたところ、作業は平常どおりであったが、痙攣(けいれん)は起こらなかった。
貧血に対して黄老日三銭、人参四銭、当帰三銭を五日間与え、三カ月間観察したが、腓腹筋の痙攣(けいれん)はそのまま治って終った。

・現代病名:腓腹筋痙攣

区切り線

6〈胃痙攣(けいれん)〉

治例図 一青年。
肋膜炎にかかり、内科医の治療をうけていた。ある日内科医のところにおもむき、その場で突然胃痙攣(けいれん)を起こし、直ちに鎮痛の注射をしてもらったが一向に効かず、とうとう夜を徹して苦しみ、診察室で翌朝まで手当をうけたが、胃の痛みはますます激しくなるばかりである。やむをえずダットサンで家に帰り、痛い痛いと座敷中を転げまわっているが、何とか方法がないでしょうかと、妻君が泣かんばかりで相談に来た。
そこで試みに芍薬甘草湯を一回作って与えた。これを煎じてのむこと五分もたたないうちに痛みが止まり、午後には庭に出て歩いているというよろこびの報せがあった。

・現代病名:胃痙攣

区切り線

7〈脊髄腔内腫瘍〉

治例図 54歳の男子。
大兵肥満の実業家である。初診は昭和三六年三月であった。初診のときは家族の者が背負ってやっとのことで診察台に運んできた。主訴は二年前から両下肢が全く麻摩して歩行不能となり、趾一本も動かなくなってしまった。いくつかの大学病院で精密な検査をうけて、脊髄腔内腫瘍という診断で、即刻手術の必要があるといわれた。患者は何としても手術はうけたくないという堅い決心で、漢方治療をしてみたいというのであった。初めに八味丸料、次に疎経活血湯各一カ月ずつ服用したが、いずれも効果は認められなかった。腹部をよく診ると、両側膀傍に拘急するものがあり、これを圧迫すると両脚に吊って痛むというので、芍薬甘草湯に転方し、山豆根末(悪性腫瘍によく用いられる)一日ニグラムを兼用した。
この方にして一カ月すると、左の足が少しずつ動き出した。そして五カ月後には家族の肩にっかまって、自ら足を運ぶことができるようになった。翌三七年一月には、一方は家族の肩につかまり、一方は杖をついて歩けるようになった。そしてかまわずこの方を続けていると、翌三八年七月には、ステッキを持って単独で歩けるようになった。
本方は別名去杖湯というが、この杖を捨て去るまでに至らず廃薬した。今年になって患者を紹介してきたので聞いてみると、今は脚はまだ不自由であるが、会社に出勤して元気に指揮をとっているとのことである。

・現代病名:脊髄腔内腫瘍

区切り線

8結石による血尿が10日で治まる〉

治例図 医師のSさん(60歳・男性)は、過去に何度か尿路結石を患い、再発するたびに薬を用いて治療をしていました。
そしてある日、腹痛を感じてトイレに行くと血尿が出てしまいました。同じ医師仲間で漢方薬を用いて治療を行っているT医師に、以前から「漢方薬で結石治療をしてみたらどうか」と勧められていたこともあり、Sさんは、そのT医師に相談してみることにしました。
T医師から勧められたのは、芍薬甘草湯と猪苓湯でした。さっそくこの2つを朝夕交互に飲みはじめると、やがて結石が尿とともに排出され、服用から10日目には血尿が完全に消えました。その上、血圧も安定し、体調もすこぶるよくなったのです。
それからというもの、結石の再発予防と体調管理のため、1日1回猪苓湯を飲み続けているそうです。

・現代病名:結石

区切り線

9〈強い月経痛や頭痛が快癒〉

治例図 会社員のMさん(35歳・女性)は、子宮内膜症のため、月経のたびに激痛に苦しみ、それとともに大量出血があるため、痛み止めの座薬が欠かせませんでした。
その上、月経前日には必ずといってよいほどひどい頭痛に襲われ、この痛みのため、会社を休むこともしばしばあったのです。また、日ごろから便秘気味で、強い冷えも感じていました。
Mさんは、これらの不快な症状を根本的に治したいと思い、漢方を扱うクリニックを訪れることにしました。
診察の結果、医師からは呉茱萸湯当帰芍薬散加加工附子の併用を勧められ、また強い月経痛に対処するために、鎮痛剤として芍薬甘草湯が処方されました。
服用を続けるうちに、便秘も月経痛も徐々に緩和しはじめました。そして、5ヵ月後にはついに座薬を使わなくてもよくなるほど症状が改善しました。
また、呉茱萸湯が功を奏し、月経前の頭痛が起こらなくなったばかりか、長い聞悩まされてきた日常的な頭痛や慢性的な肩こりまで解消されたのです。
今では、全体的に体調がよくなり、快適な毎日を過ごしているMさんです。

・現代病名:月経痛

区切り線

10〈漢方のおかげでようやく結石が出てきた〉

治例図 65歳になるY子さんは、半年前に腰が痛み出し、血尿が出ました。すぐに病院に行くと、腰の痛みではなく尿路結石による痛みとの診断結果でした。鎮痛剤を処方され、痛みは和らぎましたが、石は出ず、腰の鈍い痛みも取れずにいました。
その後、知人から尿路結石には漢方が効くと聞き、早速漢方の専門家を訪ねました。
処方されたのは八味地黄丸猪苓湯で、1ヵ月ほど服用していると腰の痛みが和らいで、血尿もなくなり、石がなくなったように感じてきました。
薬を飲み続けて半年ほどたったとき、急に下腹部が痛くなり、再び専門家に相談したところ、石が下りてきているのだろうといわれ、痛み止めに芍薬甘草湯附子を加えたものを処方されました。痛みは薄らぎましたが、数日後の夜にまた痛みだし、1晩中苦しんで、真っ赤な血尿とともに、ついに石が出たのです。石が出た後は腰も下腹部の痛みもうそのようになくなり、漢方の効き目を実感したそうです。

・現代病名:結石

区切り線

10〈芍薬甘草湯で結石の痛みが消えた〉

治例図 Uさん(65歳・男性)は、定年後に趣味で農業を始めました。春先のまだ寒いころ、農作業を終えた夕方に急に右の腰が鈍く痛み出しました。初めは腰をひねったのだと思いましたが、夜になって血尿が出て驚きました。
心配になって、漢方を扱っているかかりつけの病院を訪れたところ、漢方に詳しい医師の診断は尿路結石でした。それほどひどい状態ではなく、腰に鈍い痛みがあるのは体の冷えによって助長されているとのことでした。
以前に証を診断してもらっていたので、漢方の鎮痛剤である芍薬甘草湯と、おなかを温める効果のある当帰四逆加呉朱萸生姜湯を処方されました。
処方された漢方薬を飲むと、おなかが温まり、腸の動きもよくなって、張っていたおなかが楽になっていきました。腰の痛みもだんだんと薄れ、翌々日には石が出ました。その後は血尿もなくなり、元気に農作業にいそしんでいます。

・現代病名:尿路結石

区切り線

10〈痙性斜頸が3週間で治癒〉

治例図 Iさん(38歳・男性〕は、プランニング会社の管理職として、忙しい毎日を送っていました。

ある朝、自分の意思に反して首が勝手に横や前後に倒れるようになってしまいました。首の筋肉がとても痛み、一時も休まりませんが、夜になって体を横にして休むと緩和するのです。

漢方を扱う医師にみてもらったところ、問診と腹診から精神的緊張による痙性斜頸と診断され、抑肝散加芍薬甘草湯が処方されました。

同時に、仕事のペースを落として生活を改善するよう指導され、実行したところ約3週間で症状が治まったそうです。

・現代病名:痙性斜頸

区切り線

10〈芍薬甘草湯でひどい腹痛が消えた〉

治例図 Fさん(28歳・女性)は、大学卒業後、大手商社に就職しました。

学生時代は、月経にまつわる悩みはほとんどなかったのに、就職3年目ごろから、ひどい月経痛や月経不順が起こるようになりました。毎日、冷房が効いた室内で仕事をするため、体に冷えをため込んだことが月経痛の原因だったようです。

漢方に詳しい婦人科医にみてもらうと、水毒の傾向があると診断され、芍薬甘草湯という漢方薬を服用するようになりました。また、毛糸のペチコートを着用する、靴の中に使い捨てカイロを入れて足先を温めるなど、日常生活でも体を冷やさない工夫を心掛けたところ、半年後から月経痛は改善してきました。

1年後には月経痛が消え、月経周期も安定しました。

・現代病名:月経痛

区切り線

組成成分

各生薬の詳細説明にリンクします。
芍薬  甘草 

芍薬甘草湯の中薬一覧(herb list)
生薬名(herb name) 薬量(quantity) 君臣佐使(role) 効能1 効能2 効能3 効能4 大分類 中分類

芍薬 »

6

君薬

止痙

止痛

柔肝

補血

補虚薬

補血薬

甘草 »

6

臣薬

止痙

止痛

生津

補気

補虚薬

補気薬

・君薬…方剤配合中の主薬で、症状に対して主に作用する薬物です。
・臣薬…主薬を補助して主薬の効き目を強化する薬物です。
・佐薬…主薬に協力して二次的な症状を取り除くか、または主薬を制御し、主薬による副作用を抑えるか防ぐ薬物です。
・使薬…方剤の中では二次的な薬物か、引経(薬物を病のある場所まで引率していく作用)の薬物です。

芍薬(白)・甘草(炙甘草)は、骨格筋・平滑筋のけいれんを強く抑制して、鎮痛に働きます。また、鎮静作用もあります。

このほか栄養・滋潤作用をもっています。
(補足)

本方は肝の陰血を補うことによって柔肝し、筋脈を濡養して疏泄を正常に行わせる働きがあり、鎮痙・鎮痛の基本処方として多くの処方に配合されています。

中薬構成(herb composition)

神農

芍薬と甘草だけの、ごく簡単な構成ですが、芍薬には筋肉の拘攣を緩解する作用があり、甘草の緩和作用と相まって、鎮痛・鎮痙効果を発揮します。
いずれも補性・潤性ですから、虚証で燥証向きと言えますが、熱証・寒証、実証虚証に関係なく、広く鎮痛・鎮痙の目的で用いることができます。

神農:三皇五帝のひとりです。中国古代の伝説上の人といわれます。365種類の生薬について解説した『神農本草経』があり、薬性により上薬、中薬、下薬に分類されています。日本では、東京・お茶の水の湯島聖堂に祭られている神農像があり、毎年11月23日(勤労感謝の日)に祭祀が行われます。

区切り線

処方画像

急激な痛みやけいれん急激な痛みやけいれんを伴う症状に鋭く効く

芍薬甘草湯は、漢方の原典の1つとされる中国の古書『傷寒論』に記載されている処方で、こむらがえりの特効薬として、よく知られている名薬です。

一般に漢方薬は、西洋医学的な治療の補助として、慢性病の改善に多く用いられているため、「じっくり穏やかに効く」というイメージがあります。

しかし芍薬甘草湯は、漢方薬の一般的イメージとは異なり、即効性を大きな特徴としています。急激な痛みを伴う症状に対して広く用いられ、素早く痛みを取る効能が期待されているのです。

また、たいていの漢方薬には、さまざまな薬効を持った複数の生薬が調合されています。例えば6つ、8つなどと、多種類の生薬が調合されるのです。ですが、芍薬甘草湯は、芍薬と甘草の2種類の生薬だけで構成されています。

漢方薬の特徴として、調合する生薬の数が少ないほど、それぞれの生薬の効果ははっきりと現れます。そのため、調合する生薬の数が少ない漢方薬は、「切れ味の鋭い」漢方薬といわれます。そして、たいていは証を選ばずに(実証でも虚証でも)用いられることが多いのです。そのような処方の代表的なものが、芍薬甘草湯なのです。

痛みが取れるまで、頓服的に服用する

芍薬甘草湯は、主に筋肉や手足の急激な痛みやけいれんといった、急性の症状に対して効果を発揮します。

そのため、服用の仕方も独特です。1日3回食後に飲むといった飲み方ではなく、痛みが引くまで、数時間ごとに繰り返して服用します。そして、症状が治まったら、飲むのをやめるのです。

このように頓服薬(1回の服用で症状を抑えるように飲む作用が強い薬)として用いられるという点も、芍薬甘草湯の特徴の1つです。

ところで、芍薬甘草湯に用いられている生薬の甘草は、多くの漢方薬に含まれています。ただし、八味地黄丸や柴苓湯など、利水作用(利尿作用)を目的の1つとした漢方薬には含まれていません。

それは、甘草が利水の反対の作用、すなわち水分の体外への排出を抑える作用があるためです。

そして、芍薬甘草湯は2つの生薬だけで構成されている漢方薬ですから、ほかの漢方薬に比べ、こうした甘草の特徴がより強く現れるのです。そのため、尿の出の悪い人やのどがよく渇く人などは、芍薬甘草湯の使用を控えるべきです。
また、使用する場合は、副作用を避けるために服用期間が長期にならないように注意する必要があります。

このような留意点はあるものの、芍薬甘草湯は、基本的に証を問わずに利用できる便利な漢方薬といえるでしょう。

区切り線

尿管結石尿管結石の鎮痛・排出にも高い効果を発揮する

尿管結石は、腎臓や尿管内に結石ができて起こる病気です。発作の際、収縮した尿道を結石が通って尿管を傷つけるので、激痛が起こります。このような場合は、芍薬甘草湯が効果を発揮します。

芍薬甘草湯に含まれる芍薬には、血液の循環を改善して、筋肉のこわばりを緩和する働きがあります。この働きによって、収縮している尿管は正常な状態に拡張します。そして、もう1つの構成生薬である甘草が、発作の際の急激な痛みを和らげます。こうした働きから、この処方の効能は「急迫を治す」と定義されています。それだけ、急激な痛みに対する治療効果が大きいということなのでしょう。

さらに、結石の尿道への接触が少なくなることで、尿の水圧が結石に直接作用するようになり、排尿時に結石を排出しやすくなります。

一般的に、西洋医学では結石が大きい場合は、レーザーや超音波を当てて、結石を砕いて排出させますが、10㎜以下の場合は、漢方薬の芍薬甘草湯などで自然に排出させることが可能なのです。

区切り線

こむら返り 足のこむら返りが起こるのは、<ふくらはぎ>の部分で、これは下腿三頭筋という筋群です。 腓腹筋(ひふくきん)とヒラメ筋という2つの筋肉から構成され、ヒラメ筋は文字通り平べったい筋肉で、その上に腓腹筋という表面からは縦に2つに割れたような筋肉が重なっています。

こむら返りは別名『腓腹筋痙攣』と言われることから、主に腓腹筋がつれて痛むのでしょう。

解剖学的には、腓腹筋は膝裏近くでは2つに別れ(医学的には2頭という)、大腿骨(ふとももの骨)の内側と外側に潜り込むように付着します。一方ヒラメ筋はその下層にあり、膝の外側のポチッと出っ張った骨の突起(腓骨頭という)と脛骨(すねの骨)の裏面に付着しています。

この腓腹筋とヒラメ筋の2つは下へ行くと合体してアキレス腱となり、踵骨(かかとの後ろ)に付きます。ふくらはぎの筋肉の作用は、足首を伸ばす(底屈)ことです。足首を曲げる(指先を上げる)のは、すねの部分の筋肉の作用です。

一般の人が<ふくらはぎ>の解剖学的構造を知る必要などないとお思いかもしれませんが、自分で指圧やマッサージで対処しようとする場合、筋肉の正確な走行を知っていると役立つでしょう。特に骨への付着部分を刺激すると、筋肉全体の緊張が緩むこともありますから。

こむら返りは、これらふくらはぎの筋肉が何らかの原因(複数の要因かも)で、急に強く収縮し、元に戻らない状態のことです。本人の意志に反するので、強い痛みが伴うことが多いのが普通です。

こむらがえりはどの年代でも起こるようですが、統計的には中年以降(40代~)に多い感じです。80歳以上の高齢者でも起こっています。

発生する時間帯も、昼間と夜間を問いません。特に問題となる夜間就寝中のこむら返りですが、数パーセントの人はほとんど毎晩起こるという悲惨な状況にあり、それが原因で睡眠障害に陥ることもあると言われています。

痙攣が治まった後も、痛みや不快感が長時間残る場合も少なくありません。

先日も、知り合いで70歳くらいの男性が就寝中に急にこむら返りを起こし、3日経ってもまだふくらはぎが痛いと言っていました。

どうやら、高齢になるほど痛みが尾を引くようですね。

区切り線
区切り線

備 考(Remark)

中医師 ●主治:肝血不足・肝気乗脾
●効能:補血柔肝・止痺止痛

区切り線