ページの最後へページの最後へ »

概 要

●頑固な固定性疼痛(頭痛・胸痛・腰痛・四肢痛など)・慢性的に反復する暗色の出血・腹腔内腫瘤・暗色を呈する小血管の拡張・静脈の怒張・肩こり・下半身の冷え・舌苔は暗紅~青紫・舌に瘀斑がある・脈は渋などの症候(血瘀)が基本にある以下の症候。
●冷えのぼせ・頭痛・肩こり・健忘などの不定愁訴。
自律神経失調症・更年期症候群・骨盤内うっ血症候群・冷え症など。
●痔痛。
腰痛・坐骨神経痛・四肢の疼痛など。
●月経異常。とくに月経痛・経血が暗色で凝塊がまじるなどのもの。
月経困難症・稀発月経・無月経・不妊症など。
●骨盤内炎症・子宮内膜炎・子宮腺筋症・附属器炎など。
●産後の悪露停滞・胎盤残留・子宮復占不全など。
●慢性の出血。
紫斑病・不正性器出血・痔出血など。
●子宮筋腫・卵巣のう腫など。
●打撲症。
●その他肝腫・脾腫・凍瘡・肝斑など。

こんな方に

鬱(うっ)血しやすく下腹部に痛みがある方

主 治

腹部瘀血症(子宮筋腫・肝硬変)

適応症

月経不順、月経異常、月経痛更年期障害頭痛めまいのぼせ肩こり等)、血の道症肩こりめまい、打ち身(打撲症)、頭重、しもやけ、しみ、自律神経失調症子宮内膜炎冷え症、月経困難、帯下、腹膜炎、痔疾患、睾丸炎湿疹蕁麻疹、にきび、外傷後の内出血、痔出血、ふる血、代償月経、卵管炎、子宮筋腫、流産癖、神経症ヒステリー、手掌角化症、眼底出血、肝炎、高血圧、甲状腺腫、下肢静脈瘤、フリクテン性結膜炎

応 用

頑固な固定性疼痛(頭痛・胸痛・腰痛・四肢痛など)・慢性的に反復する暗色の出血・腹腔内腫瘤・暗色を呈する小血管の拡張・静脈の怒張・肩こり・下半身の冷え・舌苔は暗紅~青紫・舌に瘀斑がある・脈は渋などの症候(血瘀)が基本にある以下の症候。
1.冷えのぼせ・頭痛・肩こり・健忘などの不定愁訴。
自律神経失調症・更年期症候群・骨盤内うっ血症候群・冷え症など。
2.疼痛
腰痛・坐骨神経痛・四肢の疼痛など。
3.月経異常。とくに月経痛・経血が暗色で凝塊がまじるなどのもの。
月経困難症・稀発月経・無月経・不妊症など。
4.骨盤内炎症・子宮内膜炎・子宮腺筋症・附属器炎など。
5.産後の悪露停滞・胎盤残留・子宮復古不全など。
6.慢性の出血。
紫斑病・不正性器出血・痔出血など。
7.子宮筋腫・卵巣のう腫など。
8.打撲症。
9.その他肝腫・脾腫・凍瘡・肝斑など。

妊娠・授乳の注意

女性

●配合生薬の桃仁や牡丹皮により、妊娠によくない影響をする可能性があります。大量でなければまず心配ないのですが、妊娠中の服用については医師とよく相談してください。

診断のポイント

●冷えのぼせ
●瘀血症状
●少腹鞭満、瘀血の圧痛点

弁証論治

●血瘀 »
●出血・血瘀 »

出典書籍

出典書籍 (source)
西暦250年 三国時代 『金匱要略』 校訂 東漢・張機(仲景)著。原著は《傷寒雑病論》という。北宋の王叔和は《金匿玉函要略方》全3巻を記録し伝えた。その伝本を林億らは《金匿要略方論》と改名した。全25巻、方剤262方、内科雑病、婦人科、救急、飲食禁忌などについて述べられている。漢代以前の豊富な臨床経験を総結し、弁証論治および方薬配伍の一般原則を記している。→処方使用期間:1757年間


処方別・製品一覧

医薬品個人輸入 説明表示をクリック(タップ)→説明表示 いらっしゃいませ 医療用漢方薬

JPS 桂枝茯苓丸の通販画面へJPS 桂枝茯苓丸の通販画面へ »
ジェーピーエス製薬ジェーピーエス製薬 » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:JPS-11
本剤は、〈錠剤、顆粒剤〉です。
JPS 桂枝茯苓丸のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k0434 200錠 4,644円(税込)
数量
k0561 180包(顆粒剤) 25,920円(税込)
数量

●一日分生薬乾燥エキス量…1.95 g  ●一日分価格(税込)…203円


区切り線


ウチダ 桂枝茯苓丸料 煎じ薬の通販画面へウチダ 桂枝茯苓丸料 煎じ薬の通販画面へ »
ウチダ和漢薬ウチダ和漢薬 » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:25
本剤は、〈煎剤〉です。

煎じ薬 煎じ薬は煎じの作業がありますがその薬効は、エキス剤よりも優れています。

ウチダ 桂枝茯苓丸料 煎じ薬のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k0984 30日分 10,778円(税込)
数量
●一日分価格(税込)…349円


区切り線


クラシエ 桂枝茯苓丸料 エキス細粒の通販画面へクラシエ 桂枝茯苓丸料 エキス細粒の通販画面へ »
クラシエ薬品(カネボウ薬品)クラシエ薬品(カネボウ薬品) » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:KB-25・EK-25
本剤は、〈細粒〉です。
医薬品の個人輸入
クラシエ 桂枝茯苓丸料 エキス細粒のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k1325 (EK-25)2.0g×42包(2週間分) 2,618円(税込)
数量
k1323 (KB-25)3.0g×28包(2週間分) 2,618円(税込)
数量
k1324 (KB-25)3.0g×168包(12週間分) 14,216円(税込)
数量
k1326 (EK-25)2.0g×294包(14週間分) 17,502円(税込)
数量
●一日分価格(税込)…171円


区切り線


クラシエ 桂枝茯苓丸料 エキス錠の通販画面へクラシエ 桂枝茯苓丸料 エキス錠の通販画面へ »
クラシエ薬品(カネボウ薬品)クラシエ薬品(カネボウ薬品) » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:EKT-25
本剤は、〈錠剤〉です。
医薬品の個人輸入
クラシエ 桂枝茯苓丸料 エキス錠のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k1754 252錠(2週間分) 2,388円(税込)
数量
k1755 1764錠(14週間分) 16,418円(税込)
数量
●一日分価格(税込)…0円


区切り線


ケイブックSの通販画面へケイブックSの通販画面へ »
小太郎漢方製薬小太郎漢方製薬 » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:S090
本剤は、〈フィルムコート錠〉です。
ケイブックSのお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k0119 180錠 5,184円(税込)
数量
●小太郎の協力会製品のご注文はインターネットではできません。
電話、Fax、Eメールで承ります。
弁証論治しましょう。
k0386 540錠 13,932円(税込)
数量
●小太郎の協力会製品のご注文はインターネットではできません。
電話、Fax、Eメールで承ります。
弁証論治しましょう。
●一日分価格(税込)…252円


区切り線


コタロー 桂枝茯苓丸料 エキス細粒の通販画面へコタロー 桂枝茯苓丸料 エキス細粒の通販画面へ »
小太郎漢方製薬小太郎漢方製薬 » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:N25
本剤は、〈細粒〉です。
医薬品の個人輸入
コタロー 桂枝茯苓丸料 エキス細粒のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k1619 (N25)2.0g×42包(2週間分) 2,716円(税込)
数量
k1620 (N25)2.0g×231包(77日分) 14,019円(税込)
数量
●一日分価格(税込)…177円


区切り線


ツムラ 桂枝茯苓丸 エキス顆粒(医療用)の通販画面へツムラ 桂枝茯苓丸 エキス顆粒(医療用)の通販画面へ »
ツムラツムラ » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:25
本剤は、〈顆粒剤〉です。
医薬品の個人輸入
ツムラ 桂枝茯苓丸 エキス顆粒(医療用)のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k0639 42包(2週間分) 3,275円(税込)
数量
k0767 189包(63日分) 14,019円(税込)
数量

●一日分生薬乾燥エキス量…1.75 g  ●一日分価格(税込)…239円


区切り線


ツムラ漢方 桂枝茯苓丸料 エキス顆粒の通販画面へツムラ漢方 桂枝茯苓丸料 エキス顆粒の通販画面へ »
ツムラツムラ » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:1025
本剤は、〈顆粒剤〉です。
ツムラ漢方 桂枝茯苓丸料 エキス顆粒のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k1109 24包 2,700円(税込)
数量
k1110 64包 7,020円(税込)
数量
●一日分価格(税込)…328円


区切り線


フッケツ散の通販画面へフッケツ散の通販画面へ »
剤盛堂薬品剤盛堂薬品 » ≪医薬品≫ 本剤は、〈散剤〉です。
フッケツ散のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k2050 60包 5,400円(税込)
数量
k2051 500g 22,356円(税込)
数量
●一日分価格(税込)…0円


区切り線


東洋 桂枝茯苓丸料 エキス細粒の通販画面へ東洋 桂枝茯苓丸料 エキス細粒の通販画面へ »
東洋薬行 » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:TY-034
本剤は、〈細粒〉です。
医薬品の個人輸入
東洋 桂枝茯苓丸料 エキス細粒のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k1707 2.0g×252包(84日分) 14,216円(税込)
数量
●一日分価格(税込)…155円


区切り線


ご購入手順

SSL説明ページへ

*【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
*複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【カゴに入れる↓】ボタンをクリックして下さい。
*別の商品の【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
*このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。
CreditCardの使用ができるようになりました。

  リンク電話注文 »電話注文 リンクFAX注文 »FAX注文 リンクメール注文 »メール注文 リンク直接来店 »直接来店

区切り線

証の判定

判定

証(症状・体質)判定を望む方判定の方右矢印 陰陽(太極図)証の判定メニュー画面へ »
※この判定のために、AI(人工知能)のエキスパート・システムを構築しました。Java

中医学の証・解説

次の症状のいくつかある方は、本方剤が良く効く可能性が大きいです。

桂枝茯苓丸 朱雀:四神の獣・南方の守護神

八 法

消法:消食導滞・散結消堅の効能により、気・血・痰・食・水・虫などが積聚した有形の滞結を徐々に消散させる治法です。

【中薬大分類】理血剤…血の運行を調節する方剤です。理血薬を主体にして血分を調理し、血分の病変を改善する方剤です。

【中薬中分類】活血化瘀剤…滞った血(瘀血)を流す方剤です。蓄血・血瘀による疼痛・腫脹・腫瘤・半身不随・月経痛・無月経あるいは産後の悪露停滞・化膿症初期・狂躁などのさまざまな病変に使用します。

八綱分類

裏熱実(りねつじつ) 裏 熱 熱 実 …証(体質・症状)が、裏証(慢性症状)、熱証(赤ら顔)、(体力中くらい)、瘀血(血流停滞)の方に適応します。


【証(病機)】血瘀痰飲(けつおたんいん)

女性  男性 女性の使用が多い方剤です。

中医学効能(治法)

活血化瘀・消散チョウ塊・消び・調経

用語の説明(term)

活血化オ()

活血化於法()

血オ(けつお)…血の流れが悪い状態です。生理的機能を失ったり、滞った血のことです。一般で言う血行障害のようなものです。類語:オ血。

痰飲(たんいん)…痰と飲の総称を表現する言葉です。

使用目標(aim)

本方剤の適応する使用目標は次のとおりです。
●足腰や下腹部の冷え、頻尿(ひんにょう)がある。
●赤ら顔、のぼせ感、肩こり、頭痛、めまいがある。
●不眠やイライラがあり、気が重い。
●便秘、下腹部の膨満感がある状態。
●下腹部を押すと抵抗があり、痛みもある状態。
●舌の色が暗紫色か、あるいは斑点が出ることがある。


症例・病例・治癒例・case study(case study)

【桂枝茯苓丸の症例・治例】…次の症例に近い病症の方は、本方剤をお奨めします。

1〈テーラー症候群(骨盤充血症候群)〉

治例図 35歳女子。
既婚、2児あり。保険の外交員。主訴は腰痛。子宮周辺に強い圧痛があり、大学病院でテーラー症候群との診断を受けたことがあるという。さまざまな治療を受けたが、一向に軽快せず、現在は年に1~2回、近くの婦人科で子宮マッサージを受けている。人づてに漢方を知り、望みを託して来院。腹診に際し、ト腹部の子宮あたりを押すととびあがらんばかりに痛がる。月経は不順、神経症はさほど訴えないが、夫婦仲は数年前からあまりうまくいっていないという。脈力、腹力ともに十分あり、ややのぼせる傾向がある点を目標に桂枝茯苓丸を投与。半年ほどの服用で症状はすべて消失した。

・現代病名:テーラー症候群(骨盤充血症候群)

区切り線

2〈皮下出血〉

治例図 59歳、女性。
日頃健康で実証。山梨県の天目山へ家族とハイキングに行った折のこと。谷川すじを下っているとき、大きな御影石の角に内腿をこすり負傷したが、痛みは感じなかった。しかしそれから3時間も谷川沿いを下ってきたので駅へ着いたころには鶏卵大のあざとなり、はれて痛みだした。そこで、ヒヤロンで冷やして帰宅した。越婢加朮湯と桂枝茯苓丸を増量し服用したが、内出血は急に拡がり膝下まで真っ黒になってしまった。腫れが引かないので2日後に外科で水を抜いてもらった。水腫が消えたので桂枝茯苓丸だけを多めに服用したところ、内腿から踵まであった黒あざは数日で消え、何の跡も残らなかった。

・現代病名:皮下出血

区切り線

3〈若い母親のイライラ〉

治例図 Sさんは20代前半の若いお母さんです。
月経の前になるとイライラして子どもに当たり散らしていましたが、月経が終わると何であんなにイライラしたのかと反省する日々を送っていました。
そのうち、のどに何かが詰まっているようで声が出にくくなったため、漢方を扱う病院を訪れました。
そこで桂枝在苓丸半夏厚朴湯を処方してもらい、服用したところ、2週間後に月経がきました。それからは以前ほどイライラしなくなり、3ヵ月ですっかりイライラは取れました。

・現代病名:イライラ

区切り線

4〈慢性蕁麻疹(じんましん)が6ヵ月で完治〉

治例図 看護師のHさん(40歳・女性)は、5 年来の慢性蕁麻疹(じんましん)に悩まされていました。その間、抗アレルギー薬を毎日服用していたにもかかわらず一向に快方へ向かう様子がないため、とうとう漢方を処方する医院の扉をたたいたのです。
Hさんは、月経不順で、歯肉も紫がかっていて瘀血の状態でした。蕁麻疹(じんましん)も瘀血特有の赤紫色の膨疹ということで、駆瘀血剤の桂枝茯苓丸が処方されました。
これを服用して3ヵ月もすると症状が軽くなり、かゆみもなくなりました。さらに飲み続けた6ヵ月後には、蕁麻疹(じんましん)は跡形もなく消えてしまったのです。

・現代病名:蕁麻疹(じんましん)

区切り線

5〈筋腫の成長が止まり手術を見合わせた〉

治例図 会社員のMさん(30代・女性)は、別の病気を治療するために病院に行ったとき、子宮筋腫の手術を勧められました。彼女は、以前から筋腫があることは分かっていましたが、将来の出産の可能性を考えて、経過を見ていたのです。
漢方を扱う医師に相談したら、という知人のアドバイスで、紹介された女性医師を訪ねると、「漢方でも、筋腫が必ず小さくなるとはいえません」といわれました。しかし、月経不順や軽度の月経痛があることから、桂枝茯苓丸を中心とした漢方薬で治療を受けることになりました。しばらく続けていたところ、肩こりや月経に伴う症状が徐々に軽くなっていきました。そして、その後、筋腫が大きくなった様子がありません。Mさん自身は、筋腫が少し小さくなったように思っています。

・現代病名:子宮筋腫

区切り線

6〈5cmと3cmの子宮筋腫が漢方治療でなくなった〉

治例図 Y子さん(48歳)は、約5㎝と約3cmの子宮筋腫が発見されたため、定期的に検査を受けて経過を観察していました。
ある日、かねてから関心のあった漢方治療を試してみようと、漢方の専門医のもとを訪れました。Y子さんは中肉中背で体力も中程度でしたが、入浴後、すぐに湯冷めをしてしまうほどの冷え症であったことから、血をめぐらせて冷えを解消する桂枝茯苓丸と、腫れものに有効な薏苡仁の合方が処方されました。さらに、医師からは冷えを予防するためのアドバイスももらいました。
医師の指示どおり漢方薬を飲み、冷え対策をするようになって半年後、婦人科で子宮筋腫の検査を受けたY子さんは、医師から3omの筋腫がなくなっていると告げられたのです。さらに1年後、再び検査を受けたところ、5cmの筋腫もきれいに消えていました。そればかりか、いつのまにかコレステロール値もぐんと下がっていたのです。
本来の子宮筋腫の治療に加え、うれしい副効果を体験したY子さんは、現在も漢方薬を飲み続け、元気に毎日を送っているそうです。

・現代病名:子宮筋腫

区切り線

7〈子宮筋腫の摘出手術がスムーズに〉

治例図 検査で子宮筋腫が見つかったMさん(45歳・女性)は、しばらく経過観察をしていましたが、徐々に子宮筋腫が大きくなってきました。月経痛が重く、貧血傾向もあるということで、とうとう医師から手術を勧められました。それまでもたびたび漢方薬で病気治療をしていたMさんは、手術をするまでの間、漢方薬を飲んでみることに決め、漢方薬局を訪れました。
Mさんは、漢方の専門医に処方された桂枝茯苓丸の服用とともに冷え対策、そしてストレスを解消して気のめぐりをよくするための運動などを積極的に行いました。
やがて摘出手術をしたMさんは、医師から手術がスムーズに行われたことを知らされました。
漢方薬を服用してからは、筋腫は大きくなることもなかった上に、さらに、筋腫の部分だけが独立したように盛り上がって、驚くほど摘出しやすかったということです。
後に漢方の専門医にこの話をしたところ、「漢方薬では、ある程度の大きさに育ってしまった筋腫を小さくすることはできなかったものの、成長を抑えて、症状の悪化を防ぐことができたのでしょう」といわれました。

・現代病名:子宮筋腫

区切り線

8〈手術後の体力回復から体質も改善された〉

治例図 貿易会社の営業ウーマンKさん(35歳)は、忙しいあまり生活は不規則で便秘がち、会社では夏でもひざ掛けが手放せない冷え症です。ある日、シャワーを浴びていて、せっけんのついた手で胸に触れたところ、小石のような硬いしこりに気付きました。
乳腺外来のある病院を訪ね、診察を受けると直径1㎝程度の乳がんと診断され、乳房温存療法の手術を受けたのです。
手術後に抗がん剤投与と併用して、桂枝茯苓丸にカワラタケ、白花蛇舌草、薏苡仁を加えて処方された煎じ薬を3年間飲み続けました。抗がん剤を使わなくなった今でも、飲んでいると体調がよいので桂枝茯苓丸を続けています。

・現代病名:乳がん

区切り線

9〈梅雨時になると痛み出す坐骨神経痛が漢方薬で改善〉

治例図 54歳になるT代さん(女性)は、ここ10年ぐらい、梅雨時になると左右どちらかの足に坐骨神経痛が起こり悩んでいました。案の定、昨年も梅雨時になると左の足が痛みはじめました。しかし、これまで椎間板ヘルニアになったことはなく、腰痛もあまりなかったので、医者にも原因は分からず、ただ鎮痛剤を処方されるだけだったのです。
痛むのは梅雨の季節だけだったので、これまでは我慢していましたが、年齢のことを考え、治せるのなら治してしまいたいと思うようになり、T代さんは漢方を扱う医師に相談しました。するとT代さんは、虚証で瘀血があると診断されました。坐骨神経痛は水毒が原因しているとのことで、処 方されたのが桂枝茯苓丸です。1週間ほど服用していると、尿の出がよくなり、坐骨神経痛がなくなってきました。こうして、昨年の梅雨時はほとんど痛みに悩まされることがなく過ごせたのです。
今でも梅雨時になって痛みが出ると、すぐに桂枝茯苓丸を飲むようにしているそうです。

・現代病名:坐骨神経痛

区切り線

10高血圧を治して色白な肌に〉

治例図 T男さん(55歳)は、高血圧で通院していましたが症状が改善しないため、漢方治療に切り替えることにしました。
そこでT男さんは駆疲血剤の桂枝茯苓丸と動脈硬化を治す釣藤散を処方され、併せて足元の冷えを治すため半身浴を勧められました。治療を続けて1ヵ月、肌がツルツルになりはじめ、その後血圧が安定するにつれ、肌が白くなっていきました。T男さんは休日の草野球で日焼けしていると思っていたのですが、赤黒い顔色は、実は高血圧のせいだったのです。

・現代病名:肌荒れ

区切り線

10〈漢方薬で肥満解消、月経も規則的に〉

治例図 Cさん(18歳・女性〕は、思春期に入ったころから太りはじめ、やがて月経が止まってしまいました。心配になったCさんは漢方の専門医を訪れることにしました。
漢方専門医は、全身にむくみが出ていることと月経異常が現れていることから、Cさんの肥満を血と水の停滞が原因であると判断し、水のめぐりをよくする五苓散と血のめぐりをよくする桂枝茯苓丸、そして便秘解消作用のある大黄甘草蕩を処方しました。
Cさんが漢方薬の服用とバランスのよい食事を取るように心がけたところ、3ヵ月後には2㎏の減量に成功しました。
元来の明るい性格も手伝って、Cさんはそれからさらに前向きにダイエットに取り組みました。こうしてしばらくすると、月経が再開し、体重は標準体重に近いところまで減ったそうです。

・現代病名:肥満解消

区切り線

10〈桂枝茯苓丸で指のまひが治癒〉

治例図 主婦のTさん(50歳〕は、ある日突然、右手の親指が引きつれたようになり、自分の意思で動かすことができなくなってしまいました。あちこちの病院で検査を受けましたが、異常は発見されず、電気治療なども試しましたが、まったく改善されません。
困り果てて漢方薬局を訪れたところ、更年期障害の症状や瘀血があるということで、桂枝茯苓丸が処方されました。服用を始めると、体調が徐々によくなって更年期障害の不快症状も消え、2ヵ月後には親指も動くようになったそうです。

・現代病名:指の麻痺(まひ)

区切り線

10〈漢方薬で症状の進行が止まった〉

治例図 Wさん(62歳・女性)は、市民検診で白内障と診断されたものの、手術の必要はないといわれ、点眼薬だけを使っていました。しかし思うような治療効果が得られないため、漢方薬を試してみようと、漢方の専門家を訪れることにしたのです。

あざができやすい、冷えがひどい、下痢をしゃすいというWさんには、血の流れを改善する桂枝茯苓丸と、体を温める真武湯が処方されました。服用して2週間もすると、Wさんの目はかなりものが見えやすくなっていました。また、あざができにくくなっていることにも気がついたといいます。その後も引き続き服用し、1年後の市民検診では白内障が進んでいないことが分かりました。

発症してから5年が経過した現在も、症状は安定していて手術の必要もありません。Wさんは現状維持のため、漢方薬を飲み続けています。

・現代病名:白内障

区切り線

10〈肥満と共に高血圧症、便秘、腰痛を合併〉

治例図 54才女性
現病歴:40才過ぎから体重が増加し始め、初診時身長158Cmに対し体重83Kgになった。肥満と共に高血圧症、便秘、腰痛を合併している。
四 診:のぼせ症、顔面充血して多汗症である。
舌質暗紅、舌下静脈の怒張と蛇行が著明、白貳苔。脈は沈実(血圧176/96㎜Hg)。腹部は充実して膨満、少腹硬満し、齋両側斜下に圧痛著明。
弁 証:食積、気滞、瘀血。
処 方:防風通聖散(煎剤)に桂枝茯苓丸(生薬丸剤)を兼用。同時に減食ならびに運動を指示。
経 過:1ケ月後、血圧160/90㎜Hg、体重は10Kg減少した。最終的には体重71Kg、血圧153/90㎜Hg まで減量と血圧降下に成功した。

・現代病名:肥満、高血圧症、便秘、腰痛

区切り線

10〈夫婦で漢方薬を服用し、念願の妊娠〉

治例図 T男さん(32歳)とK子さん(33歳)夫妻は、中等度精子無力症が原因で妊娠できずにいました。K子さんの体に異常はないものの、月経過多と月経痛に悩まされていました。

また、夫妻はすでに体外授精を2回経験していました。次回の体外授精の日程も決まっていて、それを何とか成功させたいと、夫妻は漢方を扱う病院を訪ねたのです。

T男さんはやせ型で体力がなく、冷えがたまっていることから、体を温めて新陳代謝を上げる真武湯が処方されました。

また、K子さんには、月経異常を改善し、妊娠しやすく、かつ妊娠を継続しやすい体をつくるために、血のめぐりを改善する桂枝茯苓丸四物湯が処方されました。

漢方薬を服用しはじめると、2人ともそろって体調がよくなってきました。服用を続けて8ヵ月後、検査をしてみると、T男さんの精子運動率が上がっていたのです。

予定していた体外授精は成功し、2人は赤ちゃんとの対面を心待ちに毎日を送っています。

・現代病名:月経異常

区切り線
 

10〈かぜの後、首が動かなくなる〉

治例図 小学校1年生のT君(6歳〕は、ある日、なんの前触れもなく、突然頭が傾いたまま動かせなくなったため、整形外科で診察してもらいました。

首以外の状態は良好で、特に異常はありませんでした。

T君の母親は、医師に「最近かぜをひきませんでしたか」と質問されて、1週間ぐらい前にかぜ気味だったことを思い出しました。そのことを医師に話すと、ウイルス感染による環軸椎回旋位固定と診断されました。

処方された桂枝茯苓丸を服用したところ、2~3日で首が動くようになり、まもなく完治したそうです。

・現代病名:環軸椎回旋位固定

 
区切り線
 

10〈月経不順が治り、子宮筋腫まで消滅〉

治例図 Wさん(32歳・女性)の月経不順は、1ヵ月、あるいは2ヵ月来なかったり、来ると思えば経血量も多く月経痛がひどい、そんな症状でした。またWさんには、小さな筋腫が2、3個ありました。

冷えはあるものの胃腸の調子はよく、体力も普通であるWさんには、桂枝茯苓丸加四物湯が処方されました。いわゆる血の道症の漢方治療に用いられる桂枝茯苓丸と四物湯を1つにした漢方薬です。

この薬を飲んだところ、普通量の月経が2回続けて訪れました。3回目の月経では赤黒い経血の塊が出てWさんは驚いたのですが、これをきっかけに、その後は規則的に月経が来るようになったそうです。しかも、婦人科で検査をしたところ筋腫が1つ消滅しているといわれたのです。

今では月経痛もなく、毎月何の苦もなく過ごしているとのことです。

・現代病名:月経不順

 
区切り線
 

10〈冷えをためないうちに対処し、1ヵ月で改善〉

治例図 数ヵ月前にモンゴルから来たAさん(23歳・女性)は、日本で暮らすようになってから手足が冷え、肩こり、頭痛、月経痛に悩まされるようになってしまいました。

ある日、たまたま漢方薬がよく効くことを聞いたAさんは、さっそく漢方薬を使う病院を訪れました。Aさんには、下半身を温めるアドバイスとともに、桂枝茯苓丸四物湯が処方されました。これを飲むとすぐに体がポカポカしてきたとAさんはいいます。

服用を続けて1ヵ月後に月経が来たときには、もう痛みはありませんでした。

これは、漢方薬の作用はもちろんですが、Aさんが医師のアドバイスどおり下半身を温めるように徹したことが、功を奏した結果です。冬には氷点下40℃にもなるモンゴルに暮らしていたAさんは、体を温めることの大切さを基本的に理解していたのでしょう。

日本に来て、多くの若者たちと同じような服装をすることで冷えてしまっていたのですが、早く対処したおかげで1ヵ月という短い期間で月経困難症が解消されたのです。

・現代病名:月経痛

 
区切り線
 

10〈漢方薬で右手の突っ張りが改善した〉

治例図 50歳の主婦Tさんは、数年前に更年期障害になったそうです。最近、体が冷えやすく、寒くなると手の指先が白くなるレイノー現象が出るようになり、また、右手の甲の辺りに突っ張りを感じるようになりました。

夫の知人に漢方を扱っている医師がいると聞き、Tさんはさっそく訪れることにしました。診察の結果、強皮症ではありませんでしたが、そのままほうっておくと、強皮症になる可能性があるとのことです。

特に原因がないのに体が冷えるという症状のほか、腹診で下腹部に圧痛があることが分かり、瘀血を取り去る桂枝茯苓丸と柴胡桂枝湯が処方されました。

半年ほど服用したところ、体が極端に冷えることはなくなり、レイノー現象もほとんど出なくなりました。現在も服用を続けていますが、右手の突っ張りも緩和され、大変調子がよいとのことです。

・現代病名:レイノー現象

 
区切り線
 

10〈ストレスで止まっていた月経が元通りに〉

治例図 中学1年のときにアメリカに渡って以来、月経が止まってしまい、ホルモン療法を続けていたMさん(23歳・女性)。

帰国したMさんは、東洋医学での治療に変えようと、漢方を扱う医師のもとを訪れました。

する と、10代でホルモンのバランスがまだ整っていなかったときにホルモン剤を使用したことと、環境の急激な変化によるストレスが原因と診断され、桂枝茯苓丸と柴胡加竜骨牡蛎湯が処方されました。

これを飲み続けて1年半後、おりものの分泌や乳房の張りなど、ホルモンが整ってきている様子が見られ、2年後にはきちんと月経がくるようになったのです。

・現代病名:月経不順

 
区切り線

組成成分

各生薬の詳細説明にリンクします。
桃仁  牡丹皮  芍薬  茯苓  桂皮 

1.桃仁・牡丹皮・芍薬〔赤芍)は、うっ血を改善し、血腫を分解・吸収し、血液循環を改善します(活血化瘀)、また、腹腔内の循環障害によって生じた腫瘤を消退させます(消癩)。
2.牡丹皮、芍薬(赤芍)は、消炎・抗菌・鎮痛・解熱の作用をもちます。
また、牡丹皮は子宮粘膜を充血させて子宮機能を改善し、芍薬は子宮筋の収縮調整に働きます(調経)。
3.茯苓は、組織中の水分を血中に吸収して(利水)浮腫(むくみ)を軽減します。
4.牡丹皮・芍薬・茯苓は、鎮静作用をもちます。
5.桂皮は、血管拡張により主に動脈側の血行を促進し、活血化瘀の効果を補助します。また、消化液分泌・蠕動促進により薬物の吸収を強めます(理気)。動悸を鎮める効果もあります。
(補足)
本方は、活血化瘀の桃仁・牡丹皮・芍薬の効果を、通陽の桂皮で強めている。桂皮は、頭部の血管を拡張して「のぼせ」を発来するので、芍薬を配合してこれを抑制します。
慢性疾患ではうっ血症状が生じることが多いので、本方を補助的に用いると良いです。

中薬構成(herb composition)

神農

桂枝加芍薬湯の系列に入る方剤です。生姜・大棗の組と甘草を除いて、その代りに駆瘀血薬の代表ともいうべき桃仁・牡丹皮と、利尿・鎮静効果のある茯苓を加えたものと見ることができます。
桂枝にはのぼせを下げる効果が、芍薬には鎮痛効果があり、方剤は全体として、瘀血のために、のぼせ感やイライラ感、痛みを伴う場合に適したものです。
全体として補性薬・燥性薬が多く、虚証で湿証向きと言えますが、補性・燥性とも強くはなく、むしろ虚証の著しい場合には不向きです。またやや温性に傾くが、それも強くはなく、方剤は熱証・寒証、実証虚証を問わず、かなり広範囲に使ってよい駆瘀血剤と言えます。

神農:三皇五帝のひとりです。中国古代の伝説上の人といわれます。365種類の生薬について解説した『神農本草経』があり、薬性により上薬、中薬、下薬に分類されています。日本では、東京・お茶の水の湯島聖堂に祭られている神農像があり、毎年11月23日(勤労感謝の日)に祭祀が行われます。

区切り線

処方画像

多くの婦人病血の巡りをよくし、多くの婦人病を改善
桂枝茯苓丸は、瘀血を取る駆瘀血剤です。瘀血とは、血が体内で滞って偏在している状態を指しますが、ここでいう「血」とは「気血津」の血のことで、血液そのものだけでなく、栄養分の代謝や体内循環も含まれます。そして、その血の巡りが滞ると、身体面と精神面の両方にさまざまな影響が現れると考えられています。
桂枝茯苓丸は瘀血の薬ですから、瘀血が原因で起こる症状や病気の改善に、優れた効果を発揮します。特に、月経困難症、月経不順、子宮内膜症、冷え症、肩こり、めまいなど、更年期障害や「血の道症」に用いられます。
更年期障害とは、女性が閉経を迎えるころに現れる不定愁訴症候群で、個人差もありますが、大変つらい思いをしている人も少なくありません。血の道症とは東洋医学的な表現ですが、年齢にかかわらず女性の生理現象(妊娠、出産、流産、月経)に関して発症する症状や病気のことです。いずれも血の滞りや偏在が原因であると考えられていて、血の巡りをよくする桂枝茯苓丸が症状の改善に大変有効です。体力が中等度以上の人で、上記の症状のほか、下腹部を押すと抵抗感や痛みが見られる場合に用いられます。臍(へそ)の斜め下あたりの抵抗感や痛みは瘀血の典型的な症状で、多くは左側ですが、右側に見られることもあります。これを「瘀血の圧痛点」ともいいます。
駆瘀血剤として、男女問わず広く適用
桂枝茯苓丸は、女性特有の症状に用いられることが多いため、婦人病の薬ととらえられがちです。しかし、その適用範囲は広く、瘀血が原因となって起こるさまざまな症状に、男女を問わず、広く利用することができます。
例えば、打撲やむち打ち症、腰痛、ひざの痛み、じんましんなどにも効果があります。さらには痔、慢性肝炎や肝硬変、前立腺肥大症、高血圧、脳卒中などにもその有効性が認められています。
これは、主に駆瘀血剤としての血行促進作用が、さまざまな症状に効果を現すためと考えられます。自然の生薬を利用した漢方薬特有の多様な作用が、崩れていた体内の「気血津」のバランスを回復することで、体が本来の状態に戻っていくのです。

区切り線

美肌効果桂枝茯苓丸の美肌効果は薏苡仁でアップ
血行をよくする作用のある桂枝茯苓丸には吹き出物(にきび)や、しみ、そばかすを改善する作用があり、漢方の美肌薬としても有名です。
例えば、吹き出物(にきび)は女性にとってとても気になりますが、現代医学ではひどいにきびの完治は難しいといわれています。また、抗生物質の使用に対して不安を感じている人もいるでしょう。
実はにきび治療は、漢方の得意分野であり、顔一面のひどいにきびがきれいに治ったという症例は数多くあります。桂枝茯苓丸も美肌効果のある漢方薬の1つで、体力が中等度の人で、下腹部に抵抗や痛みなどの瘀血の証が見られる人に大変効果があります。美肌薬として用いるときには、生薬の薏苡仁(イネ科ハトムギの種子)を加えると、より効果が上がります。さらに、吹き出物やしみだけでなく、空気が乾燥する季節に気になる、手や顔の肌荒れにも有効です。

区切り線

合 方(複数の漢方薬を合わせた処方)

(複数の漢方薬を合わせた処方)
他剤との効用併用を示します。合方は良効なケースが多いです。
本方の証の方で、さらに次の症状がある方は、合わせて次の方剤を飲むと良く効きます。
病症症状 合方 備考
にきび、しみ、手足のあれの場合 桂枝茯苓丸+薏苡仁 »
美肌薬として使用の場合 桂枝茯苓丸+薏苡仁 »
便秘を伴うとき。あるいは活血化瘀の効果を強めたい場合。 桂枝茯苓丸+桃核承気湯 »
区切り線

備 考(Remark)

中医師微妙な使い分けが必要な女性の漢方薬
婦人科疾患には、定番として用いられる処方がたくさんあります。当帰芍薬散のほかには、桂枝茯苓丸や加味逍遙散、桃核承気湯などがよく知られています。これらはいずれも、駆瘀血剤に分類される漢方薬です。ここで、これらの用法の違いをおおまかに見ておきましょう。
まず、適応となる体力程度が弱い順に並べると、当帰芍薬散(虚証)、加味逍遙散()、桂枝茯苓丸(実証)、桃核承気湯(実証)という順になります。
・当帰芍薬散は、冷えを伴う瘀血を取る「安産の薬」で、むくみや尿の出の異常といった水毒を伴う症状に効き、月経痛などの鎮痛にも用います。
・加味逍遙散は、更年期障害の第1選択薬として用いられることが多い薬です。
・桂枝茯苓丸は血と気の薬であり、のぼせなど気の上衝を伴うケースによく効きます。
・桃核承気湯は、のぼせて便秘がちな体力の充実したタイプに合う薬です。
しかし、女性の体はデリケートで、処方が額面通りに合わない場合も往々にしてあります。瘀血に最も広く使われる薬は桂枝茯苓丸と当帰芍薬散ですが、専門家でも使い分けに迷うケースがよく見られます。証を見定めて桂枝茯苓丸を選んでも効かなかったという人が当帰芍薬散で良くなることも、またその逆のケースもあるのです。つまり、実際の治療では柔軟に処方を見直すことも必要なのです。

区切り線