ページの最後へページの最後へ »

こんな方に

歌をうたったり、演説のしすぎの方

主 治

発声過度(声の出しすぎ)、嗄声(しわがれ声)、咽喉不快

適応症

発声過度(声の出しすぎ)、嗄声(しわがれ声)、咽喉不快

診断のポイント

●嗄声(しわがれ声)
●咽喉不快
●声枯れ

出典書籍

出典書籍 (source)
西暦1300年 元時代 『仁斉直指方』 楊士瀛 →処方使用期間:707年間


処方別・製品一覧

医薬品個人輸入 説明表示をクリック(タップ)→説明表示 いらっしゃいませ 医療用漢方薬

響声破笛丸料エキス 細粒の通販画面へ響声破笛丸料エキス 細粒の通販画面へ »
松浦漢方松浦漢方 » ≪医薬品≫ 本剤は、〈茶褐色~黄褐色細粒剤〉です。
響声破笛丸料エキス 細粒のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k2275 2g×12包 1,296円(税込)
数量
k2277 500g 18,360円(税込)
数量
k2276 2g×300包 21,600円(税込)
数量
●一日分価格(税込)…0円


区切り線


ご購入手順

SSL説明ページへ

*【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
*複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【カゴに入れる↓】ボタンをクリックして下さい。
*別の商品の【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
*このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。
CreditCardの使用ができるようになりました。

  リンク電話注文 »電話注文 リンクFAX注文 »FAX注文 リンクメール注文 »メール注文 リンク直接来店 »直接来店

区切り線

証の判定

判定

証(症状・体質)判定を望む方判定の方右矢印 陰陽(太極図)証の判定メニュー画面へ »
※この判定のために、AI(人工知能)のエキスパート・システムを構築しました。Java

中医学の証・解説

次の症状のいくつかある方は、本方剤が良く効く可能性が大きいです。

響声破笛丸 朱雀:四神の獣・南方の守護神

八綱分類

裏虚(りきょ) 裏 虚 …証(体質・症状)は、一応裏証(腎)、虚証(体力低下)の方に適応しますが、この方剤は、たいていの、どの証にも対応します。


【証(病機)】腎虚(じんきょ)

用語の説明(term)

腎虚(じんきょ)…腎虚;下半身に位置する臓器の働きが低下した状態をさし、様々な全身症状をもたらします。腎の精気不足です。
腎陰虚:陰が虚して相対的に陽が亢進し熱を帯びます。
腎陽虚:陽が虚して冷えや精力減退を伴います。


症例・病例・治癒例・case study(case study)

【響声破笛丸の症例・治例】…次の症例に近い病症の方は、本方剤をお奨めします。

1〈響声破笛丸で選挙を乗り切る〉

治例図 普段の状態では、声の大きさと咽(のど)の強さには自信を持っていた市議会議員のHさん(60歳・男性)です。

前回の選挙運動では声が枯れ、何とか当選はしたものの、その後2週間近く声が出ない状況に陥ってしまいました。

今回の選挙はどうにかならないものかと漢方薬局を経営する友人の薬剤師に相談すると、響声破笛丸が処方されました。

Hさんは「漢方薬で声枯れが防げるなんて、まさか」と最初は半信半疑でしたが、実際に服用すると、楽に声が出て、咽(のど)の負担が軽くなったことを実感したのです。選挙運動中、一度も声が枯れずに、たいへん精カ的に選挙区を走り回ったそうです。

・現代病名:声枯れ

区切り線

2〈のどがひりひりする〉

治例図 〔症傍〕45歳、男性、飲食業。

〔初診〕昭和61年2月。

〔主訴〕話をしていると声帯がひりひりする。

〔既往歴〕8年前に痔の手術を受けている。

〔現病歴〕昭和60年9月発病。当時、市長選挙があり、応援のため、昼は大声を出し、夜は飲酒と歌の歌いすぎ(カラオケ)をしているうちに声が変わった。耳鼻科で診断を受け、癌のようなことはないが、声帯に炎症を起こしているといわれた。翌年1月までの4か月間服薬したが無効で、現在はトローチしかなめてないという。

声がかれて、話していると声帯がひりひりする。痰がからんでのどが腫れている感じ、のどがせまい感じで、痰が出そうで出ない、夜によく咳き込む。

耳鼻科で声帯の検査をした後も咳が2週間続いた。胸と背骨の上部が痛む。

二便正常。現在、がんセンター通院中。

〔現症〕身長178㎝、体重80㎏。

体格、栄養はきわめて良好。脈、舌にも異常を認めない。血圧120-70。

〔経過〕はじめ滋陰降火湯を投与したが無効であった。

2週間後、響声破笛丸去大黄(煎剤)に変方。

その後、ただ家人が薬を取りにくるだけで、調子よいことはわかっていたが、本人は忙しいといって来診しなかった。

初診後半年くらいで、のどの痛みはほとんどとれたが、飲んでいると調子がよいらしく、その後も服薬を続けた。

昭和62年(初診後1年9か月)、のどのひりひりはすっかりよくなったといって廃薬した。

平成元年8月、湿疹ができたと来診。その後の経過を聞いてみると、あれから2年近くになるが、のどのひりひり感や痛みはまったくないという。

・現代病名:声帯がひりひりする

区切り線

処方画像

美声効果響声破笛丸には美声効果が!

漢方では、嗄声(させい・しわがれ声)を水と気の停滞から引き起こされるひとつの症状と解釈しています。体内の水の流れが滞れば、新陳代謝が低下して、のどの潤いが失われますし、気が弱まれば、水の体内循環にも大きな影響を与えると考えます。

したがって、漢方の嗄声(させい・しわがれ声)治療では、水と気の流れを調整し、心身の力を養い、全身の体力を回復させることを目的とします。患者の声枯れの状態と、その人の証を組み合わせて薬を選択するのが原則です。例えば、のどに何かが引っかかるような不快感があるときは半夏厚朴湯、のどの痛みがあるときは甘草蕩や排膿散及湯を、また、かぜの後などで、たんが残り、声枯れが認められるときには麦門冬湯などが処方されます。

一方、漢方には病的な嗄声(させい・しわがれ声)治療に加え、美声効果や、普段の咽喉(のど)のケアに有効な漢方薬も存在しています。中国・明代の『万病回春』(まんびょうかいしゅん)由来の響声破笛丸がその代表で、笛の音を凌駕(りょうが)するほど、大きく響く美しい声を出せるとされることから、常備薬としている歌手や政治家もいるほどです。


区切り線

声帯を休ませる体を冷やさず、声帯を休ませる

声枯れを防ぐためには、日ごろから体調を整えるとともに、大声や長時間の発声を避ける、声帯を休ませる、さらに、のどに負担をかけないといった気配りが大切です。

漢方では声枯れの原因を水と気の停滞ととらえていますが、水の停滞は冷えによる新陳代謝の低下が原因になっていることが多いものです。特に、胃腸や下半身に水が偏在すると、水の循環が滞り、のどが乾燥しやすくなるのです。

したがって、日常の生活では体の保温に気をつけ、食事も体を温める食品(肉類など)と冷やす食品(果物、砂糖など)を区別して、栄養バランスの良い食事を取り、新陳代謝を高めることが必要です。

のどに炎症が起こってしまったときに、声枯れを効果的に癒す食品として、ハチミツやイチジク、ザクロ、梨などの果物類、大根、カブ、ゴボウ、春菊などの野菜類、クロマメなどの豆類が知られています。果物類は体を冷やす食品に分類されますが、加熱すれば体を温める食品に変化するので、積極的に食べたいものです。

逆に、のどを緊張させたり、声帯を荒らす作用のある食品には、柑橘類、ナス、タケノコ、酢、食塩などが挙げられます。のどの痛みや声枯れがある場合は、これらは避けるようにしたいものです。

乾いた空気、たばこを避けよう

一方、カラオケがブームになって以来、声帯にポリープ(カラオケポリープ)ができる人が増えているといわれています。原因はもちろん、カラオケの歌い過ぎですが、乾いた空気や、たばこの煙が充満している室内環境も原因になっていると指摘する専門家もいます。したがって、カラオケは2曲程度歌ったら休息を入れるなどして、のどを休ませるように心がけてください。
同様に、のどをよく使う仕事についている人も、適度に休息を取り、のどの安静を保ってください。そのとき、水分補給を心がけ、加熱した声帯をクールダウンさせると、喉頭粘膜から粘液がよく分泌し、声帯を保護しやすくなります。補給する水分は白湯やぬるめのお茶などがよく、冷たすぎるものは逆にのどに刺激を与えてしまいます。のどの炎症止めにヨード系のうがい薬を用いる人もいるようですが、ヨードものどを痛める可能性があるので頻繁には使わない方がよいでしょう。

喫煙者は、なるべくたばこの量を減らしてください。また、冬場は室内の温度と湿度に気を配り、室温は20度前後、湿度は60%ぐらいを保つように心がけましょう。


区切り線
区切り線

備 考(Remark)

中医師声枯れの原因を突き止めよう

声が枯れる原因は、声帯(のどの中央部にある発声器官)の変形や、声帯を動かす筋肉の運動障害などです。声枯れは医学的には嗄声(させい)といい、その音質の違いにより、粗造性嗄声(がらがら声)、気息性嗄声(ささやき声に息もれが混じるような声)、努力性嗄声(無理に発声しているような声)、無力性嗄声(弱々しい声)の4タイプに分類されます。ただ、嗄声自体は病気ではなく、病気に付随する症状のひとつです。

嗄声をまねく原因は、かぜ症候群によるのどの炎症や腫れ(急性喉頭炎)、声帯の乱用に伴う良性咽喉頭疾患(咽頭ポリープ、仮声帯肥大、謡人結節)などがほとんどです。かぜをひきやすい人、アナウンサーや歌手など、職業的に頻繁に声を出さなければならない人、化学薬品を取り扱う人、喫煙者などは特に注意が必要ですが、その多くは声帯をしばらく休めたり、簡単な治療を受けたりすれば元の声に戻ります。

ただし、精神的ストレスや、声帯の筋肉の動きをつかさどる反回神経まひ、呼吸器疾患、心臓病、腎臓病、喉頭結核、甲状腺腫、甲状腺がん、喉頭がんといった重大な病気でも声枯れは現れるので、原因が思いつかない場合には十分な注意が必要です。まず、医師と相談して原因を突き止めたのち、漢方を用いるようにしてください。

区切り線